【出演】 ミッチェル・ムッソ、スペンサー・ロック、スティーブ・ブシェミ
【製作】
スティーブン・スターキー
【監督】ギル・ケナン
【時間】91分
【DVD販売】 2007
【あらすじ】 12歳の少年DJは、向かいの家をずっと怪しんでいた。それは、家の住人ネバークラッカーが、家に近づく事をひどく嫌い、敷地に入ったオモチャも全て取り上げられてしまうからだ。「この家には何かある」と睨んだDJは、ある日、親友チャウダーと真相を探ると、なんとその家は生きていた!!でも大人は誰ひとり、信じてはくれず、優等生ジェニーを仲間に加え、彼らは町を守るため、意を決して"モンスター・ハウス"に挑んでいく…
家が怪物!?近所で起こる大事件!!!
ちょっとホラー系のアニメ映画 |
![]() |
CGが気持ち悪いくらいリアル!
アニメなのに実写映画にも負けない迫力!!!
このアニメ映画、内容としては怪物屋敷が敷地内に入った人を食べちゃうってストーリーです。そんな怖〜い家が、なななんと主人公のお向かいの家なんですよー(笑) 怪物は目の前だーーー。
という単純なストーリーですが、一つ前の製作映画 【オープンシーズン】 よりもシナリオをしっかり作ってきてます。2作目にして早くもCGやグラフィックといった見た目だけでなく、中身もしっかりパワーアップさせてきています。なかなかやります この会社。チミには期待しているよー。
気になる見どころは?
見所ですが、なんといっても この映画の魅力は!
一見子供向けアニメなのに、主人公達以外は、ななななんと
気持ち悪いキャラや
悪い心の持ち主しか出てきません(笑)!
ここがみどころです(汗)
変なキャラその1/おじいさん
いきなりスクリーンいっぱいに登場するモンスターハウスの持ち主、おじいさん。この人怖いです。ゾンビのようにフラフラ〜、しかし素早く!敷地に入った人に向かってきます。子供たちを捕まえようとする姿や表情が実に恐い!もうゾンビ顔まけ!まけまけいっぱいです!
変なキャラその2/主人公の父
一見まともなお父さん。ですが!通りがかった主人公の友達を この父、車でドカンっ!!!と当ててしまいます。
チャウダー「ぐわーーーーー!」
父 「なんだDJの友達チャウダーか」
とそのまま、車でドライビーーーーング。 ・・・なにか忘れちゃいませんか(汗)
変なキャラその3/ベビーシッターとボーイフレンド
このアニメ、子供向けでは無いように思えてきたのが 彼ら2人の存在です。ベビーシッターは親がいない事をいいことにロックミュージックをガンガン!のりのりで家の電話を使って友達とお喋り。自分で花瓶を割って「あんたの言うこと信じると思う?早く部屋に入りなっ!」 と主人公を自室へ行かせます。
あげくのはてに、ちょっとイッちゃったボーイフレンドを家に呼びいれます。
くーーー、イチャイチャと感じ悪い2人にちょっと怒りマーク。
変なキャラその4/
意味ありで無かったゲームの天才
ゲーム機に向かってひたすらピコピコ。この人物がこの映画のキーポイントとなるのか?と思っていたら なんだか、またひたすらゲームをピコピコ。特に映画には関係なかったです。
・・・というか彼のプレイしていたゲーム。もしかして悪魔上ドラキュラ?それとも魔界村?そこ気になります!!!
子供ウケしそうもないヘンテコな、そして不気味なキャラクターてんこ盛りアニメですが、あなどるなかれ!!
なんだかんだで、結構おもしろいのです。
キャラや人物は変だけど、ストーリーのテンポや見せ方は実に面白い。はじめのシーン、落ち葉一つで5分も楽しめます(笑) うまい!CGキャラクターの動きを見ているだけで面白く、最後まで飽きずに見ることができます。
そして、警察官が家に飲み込まれる辺りから また面白くなってきます。なんと、全員が家に飲み込まれてしまうのです。不気味に開く大きな口。飲み込まれればその先どうなってしまうのか・・・
見ていてヒヤヒヤします。あ、危ない!!!食べられる!!!
このモンスターハウス。
ジュマンジやザスーラのようなアドベンチャー系の実写映画になってても おかしくない内容でした。
特にラストシーンは、迫力も凄いんです。モンスターハウスに追われる主人公たち。この辺は実写映画顔負けの迫力でお届けしてくれまーす。アニメだからと あなどるべからず!!!
最大のハイライトはここだ(笑)
ショベルカーで必死に戦うチャウダー!
爆弾を持って高い場所にあがるDJとジェニー。
必死に戦う戦うチャウダー!ショベルカーで果敢に攻防!!!
さらに、高い所にあがっていくDJとジェニー。急げ!!!急ぐんだっ!
命がけでさらに戦うチャウダー!せまりくる巨大な怪物に飲み込まれそう!!
高いところに到着。
そして、チュッチュするDJとジェニーの二人!ん?チュッチュだとー?
ついに、ついにチャウダーのショベルカーは横倒し!さらに襲いかかってくるモンスターハウスに必死の逃走!!はやくはやくー。と必死の形相チャウダー。
一方、上ではDJとジェニーは、なんだかいい雰囲気。うっとり!
助けてーーーーーーー!!!!と、下ではチャウダーが必死!
ここでついにチュッチュし終えた、DJが友のために動きます(笑) 遅っ!!!
そして、決戦!!!!
おじいさんの家を破壊できるのか!!!そして、その後、おじいさんはいったいどうやって暮らしていくのか?老後の貯金はあるのか?年金はちゃんと支給されるのか?なんだかんだ言って未払いにされるのではないか? いろいろ心配になりますが、決着の時は きたのです。
ん〜、どうだったでしょうか?このモンスターハウス。
この評論で、見たくなった人はどうぞDVDレンタルを(笑)
子供向けじゃないですよー。シュールでブラック、それでいて子供無用なキャラクター達に製作者達の【ある意味、意気込み】や【愛】を感じます。
スポンサードリンク |
人気ブログランキング |
スポンサードリンク