【出演】 ダスティン・ミリガン, ジーナ・ホールデン, エリカ・デュランス, エリック・ライヴリー
【監督】 ジョン・R・レオネッティ
【時間】 92分
【DVDレンタル開始】 2008年
【内容】 あれから2年、愛する人のために再び過去に戻る―
予測不能のサスペンス、そしてさらなる衝撃のラスト・・・。切ないハッピーエンド、第二章 始まる。
恋人ジュリーの誕生日を祝うため、友人たちと4人でドライブに出かけたニック。しかし、その最中、ニックの仕事先から即出社するようにとの携帯電話が入る。
仕方なく予定を中止して彼らは車で街に戻るが、その途中で突然タイヤがパンク。そこに大型トラックが衝突し、ニック以外は全員死亡という悲劇に見舞われる。1年後、思い出の写真を見ていたニックを突然、発作が襲う。気がつくと、あのドライブの日に時間が戻っていた…!
1人で見る映画です(笑)
前作より各段にパワーダウン・・・
この辺がおすすめ!!サスペンス映画! |
![]() |
映画の2作目は、大抵ハズレ・・・
もうこれは、ジンクスですね。2作目はなんというかとりあえず前作が人気あったから作ってみました、的な出来上がりです(爆)
バタフライエフェクトは「1」だけで
終わっておいた方がいいと思います。
しかも、この2作目、主人公とガール達が濃厚にチュッチュしてるシーンが長い・・・!あのシーン、家族で見るにはキツイ、キツすぎる・・・ そんなに長く撮らなくても、まさにどんだけーーーーーって感じ。
家族で見ていたら、きっと気まずいよ。時間がすごく長く感じる。そう、家族で見ていた私グレート、もう画面を見ていられなかったよ(笑)
あれが長いから、この映画、家族ではちょっと見えないですね(爆) なにゆえにあんなに長くしたのか?序盤のここからイマイチムードが漂ってきました。
そりゃあ、死んだ彼女が生きてたんがから嬉しいのは分かりますが、画面いっぱいで「はぁ、はぁ、はぁ」言われても、ねぇ。
あまりにも、このシーンが長そうなので
ま、
まさか、
まさかっ!!!
最後まで見せる気(滝汗)?
と思ってしまいましたよ。もー、子供達が見てたらPTAから電話鳴りっぱなしですよ。映画のジャンルが18Rになるとこでしたね、危ない危ない。
そして、その他にも残念な部分は前作のような複線がほとんど無いこと。行き当たりばったりで過去に戻るような展開にハラハラドキドキ感も無く、ただ単に都合のいいようにストーリーが進んでいくだけの映画になっていました。
主人公も口のうまい人でなんだか、映画全体がふにゃふにゃしてますし。自分の好きなことばかりやっているというのは前作と同じですが、全体的に締まりがないんです。
一番残念な部分は、どこに戻ればいいか、どこに戻るか、という伏線がほとんどないこと。とりあえず、写真を見て適当に戻る。
という部分です。
しかもー、見ていて主人公の行動が「えっ?」ってものばかりです。彼女のことを愛しているようですが、すぐ未来が変わった先で別のガールとチュッチュしますし、なんだ軽い、軽すぎるっ。
未来が変わって前回のように記憶がぶわ〜っと入れ替わるシーンもなく、瞬時に適応するところも急すぎ分かりにくいです。
思い出したかのように彼女好き好きーーーー、という点も、ん〜、軽い(爆)
今回の映画は切なく無い物語となりました。
死ぬ直前に「な、なぬーーー、このシーンでチューですか?さ、先にすることがあるでしょーーーーーーー。」と言いたくなりますねー。血を流して死にかけてるのに先にチューしてどうするの(笑)
車のシーンでも、あ、あのーーーー、ブレーキして止まればいいのでは?と思ってしまったり。全世界のガールのみなさん、口だけの男には注意してくださいな〜。
というわけで、おすすめ映画はやはり、前作、バタフライエフェクトですね。
超余談
近所のコンビニで一番くじなるものを販売していました。見ると1回、はははは、800円?なんという高いくじでしょう。1〜3等に当たるA〜C賞。あれをとられた時点でくじ引きする人は戦意喪失。
ならば、66枚位あるあのくじを引かれて在庫をかかえる店もなにかよからぬことを企むはず。そう思っていたら、案の定、当たりのA〜C賞を抜いて、ニュースになってましたよね。光に当てると中の番号が透けて見えるってことで横行してるんじゃないの、かな。
結構当たりくじ抜いてるとこ、ありそうな気がしました(爆) 1回800円、誰がするのかな〜と思ってみていたらっ!ゴキブリほいほいのように、いや一番くじほいほいのごとく、くじを引きにくるじゃないですか。一定時間ごとにほいほいと。
くーーーーーーーーーーーーーーー、ほいほい〜(笑)。
スポンサードリンク |
スポンサードリンク