【出演】 ロバート・カーライル, ローズ・バーン, ジェレミー・レナー, マッキントッシュ・マグルトン
【監督】 ファン・カルロス・フレスナディージョ
【時間】 101分
【DVD販売】 2008年
【あらすじ】 感染すると凶暴性を引き起こし他の人間に襲いかかる恐るべき新種ウイルス、レイジの猛威からようやく再建が始まった28週後のロンドン。スペイン旅行中で難を逃れたタミーとアンディの姉弟も無事帰国し、軍の厳重な監視下に置かれている第1街区で父親ドンと感動の再会を果たすが・・・
世界中が感染、そして28週後の物語
この辺がおすすめDVD。ホラー映画! |
![]() |
この映画「28週後」の評論、感想は、2007年版でーす。
ん〜、ちょっと・・・
いや、かなり微妙でした(爆)
映画の予告、編集技術にまたもやれちゃった作品ですね。予告では、すごく面白そうだったのですが、惜しい!惜しいの一言です。昔の作品をリメイクしただけの方がよかった気がします(汗)
生きた人間の目に指を入れて、血をドバドバ出しながら目を潰したり、ヘリコプターで人間をザクザク切ったり、逃げまどう人間をバクバクとかじり、またも血がドバドバ、ブッシュー!!!!
血と痛さ、グロさだけが目立った
映画のような気がしました。
人間を感染者同様、撃ち殺すシーンが多く、なんというか結果はどうあれ、大量に人が死ぬだけのなんとも大味なホラーというかなんというか。んん〜、深いぃ〜ではなく、ん〜〜〜〜〜〜〜が連発の映画に、にんともかんとも。
ゾンビのような感染者だらけの町から逃げ、生き延びる!という低予算でも健闘した前作に対し、今回はスケールが大きくなった気はしますが、いかんせん消化不良。
映画は、ウィルスが広まっていく様を描いていくような形。生き残りをかけて!というイメージではないです。
なんともお間抜け、我が国のような政府陣営に、暗い暗〜い画面に、よく画面が揺れる撮影の仕方。雰囲気台無し!変テコな音楽。
山場ものっぺりこっぺり、あるのかないのかもわからない。
そして意味もなくグロイ、グロ祭り・・・
どうやら、話題作のようでレンタル屋に何十本も置かれてましたが、それほどの破壊力はありませぬ。
うわは〜い、とウキウキレンタルしてしまうと大半の方は、
ぐひーーーーーーー、なんじゃこりゃー。と思うわけです、きっと。
ここが惜しい!あれれーーーーな点。
単純に、感染者ばかりの街で生き残った数人が必死に生き残りをかけて逃げ延びる。そういうストーリーの方がよかったのでは。
スケールを大きくしよう!色々な方向から描いてみよう!こんなのも思い白いんじゃなーい、と、あれもこれも盛り込んじゃってなんだかイマイチになってしまったような。ぐぬーーーーーー。
親切心が仇となる!の巻
はじめのシーン。ボーイを家に入れてしまったためにオッツマイガ!な事に。
ちょっと可哀想です。親切な人は早死にするのか・・・
まぁ、そこまでは特に問題ないのですが、こここここー、コケー!
この感染者に襲われるシーン、画面が揺れてまくり、そして暗い。
何をやってるのか、全然分かりません!
映画中でも「暗くて何も見えないわ!」言ってますが、大丈夫大丈夫、見ている側も暗くてよく見えてないですから〜(爆)!残念〜。見やすく改善をお願いしまっす。
チュッチュッを我慢できない父!の巻
父、父よーい。マザーは、繋がれてどんな状態かも分からないのにチュッチュするからそういうことになるんですよー。チュッチュは今じゃなくて、後にしなさーーーーい(笑)
民間人を閉じこめる!
が、しかし、すぐ開けれちゃいます!の巻
ここ、一番オッマイガーなとこでしたねー。民間人を隔離したまではよかったんですが、そこへ感染者の父がやって来て、扉をすぐ開けちゃいます!
もっとこう、どんどん、ブチ当たって扉のガラスにひびが入るとか、
「ひーーーー!もうすぐ奴らが入って来るよー。」
的な演出をお願いしまっす。
「鍵もかかってないゼ〜、ひゃっほー」、みたいにすぐ開くとねぇ(苦笑)
さらに!!!!
何故か電気を消して真っ暗にしたもんだからここでも、何やってるのかさっぱり分かりません!!!!感染者に見えないようにって、見てる側も見えてないですよ、置いてきぼりですかー。
撃ちます!撃ます撃まーす!の巻
感染者だけ狙えー!!!誰が見てもそれは無理ですよね(爆) 麻酔の煙か何かで全員眠らせてから判別したほうがよかったような。危機に対して訓練ができてなさすぎ。お粗末な展開にぐったり。
ここは、もっと上からではなくて正面からの視点がよかったですねぇ。その方がこっちに走ってくる感染者の鬼気迫る表情も撮影できたし、感染者も一般人に混じって恐怖も増大!!!
射殺シーンは、無駄に残酷の連発(汗)
脱出しちゃうゾ!の巻
しょうがないから脱出しよう案、浮上〜(笑)
はじめから感染者いっぱいの街からの脱出!それがベストでした。シナリオが中途半端です。山場をお願いします。
ヘリコプターも武器がついているのに何故プロペラで?
そりゃ〜、墜落しますよ〜〜〜(爆)
暗い!暗すぎる!もっと光をー!!!
ジャコウも真っ青。暗いシーン!の巻
さぁて、いよいよラストシーン。これまた真っ暗。今まで以上に真っ暗なもんだから暗視スコープを使って移動。「足下に気を付けて!」、「足下に、ほらほら!」って、なんだかホームビデオのようですよ(汗)どうしちゃったんですか?
あのガール達、目だけが光って、ある意味感染者よりも恐かった(苦笑) ん〜、惜しい。
もっと面白い映画になったと思うんですが、シナリオが。展開が・・・。
ホラー好き以外には、ちょっと厳しい映画作品となりました。
恐いホラーを作ろうという意欲は感じますが、ねぇ・・・
超おまけ話
![]() |
いや〜、28週後には解決したのかと思いきや、やっぱり解決してなかったねー。もう少し安全になるまで待ったらよかったのに住民はせっかちだよねー。 アグレッシブだよねー。 |
![]() |
ボク、なんだかちょっと気持ちが悪くなってきたコロン〜。ホラーは苦手だコロン〜。 |
|
はっはっはー、気分がすぐれないのかーぃ、ワンコロ君ー。じゃあ、チミはこのお寿司が食べれないってことだねー。 いやー、残念だなー。実に残念だ、うん〜。 |
![]() |
わぁ、ボクの大好きなお寿司だぁ〜。食べたいな〜。 |
|
グレートシネマはだいたい映画に沿って超おまけ話があるんですがー、28週後の感想を書いた後に、この寿司がー、出てきたってことはーーーーーー。 あー、ダメダメダメー。それ以上近づかないでー。半径5m以上離れて離れてー。近づくとばれちゃうからー。はーーーーい、ストーップ。 じゃあ、投げるからしっかり食べるんだよー。 |
![]() |
半径5m離れてって・・・ ・・・ままま、まさか、このお寿司も映画にちなんで |
|
オーイエー!!!!! さぁ、たくさんお食べ、残さずお食べーーー。ん?どうしたのかな、ワンコロ君ー、顔が見る見るブルーになってるよー。 ブルーになるのはこれからだよー。フライング、フライングー。 遠慮しないでいいから、さぁお食べー。 |
![]() |
もきゅー、ボクそんなお寿司を食べたく無いコロン〜。よく見ればワサビとは思えない緑の物体が具からはみ出してるコロン〜〜〜〜。 |
|
くーーーーーー、ワンコロ君ー。なんと嘆かわしい事を。世界にはね、食べたくても食べれない人がたくさんいるってのにチミってやつは、チミってやつはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。 グレートは悲しいよ、海よりも山よりも、そして、松竹梅がショウチクバイと読めなかったあのころよりも深く悲しいよーーーー。 チミはただ、28週後の寿司だから食べれないって言うんだね。1週間物なら食べるのに28週後は食べられない。その違いはいったい何なんだい? お寿司はお寿司なんだよ。そうだろ、そうだと言っておくれ〜。見てくれは変わっても心はまだお寿司なんだよー。・・・たぶんねー。 |
![]() |
そ、そう言われるとなんだかボクが悪者のように聞こえるコロン〜。困ったコロン〜。28週後のお寿司。28週後物のお寿司だなんて・・・ というか、1週間と28週後ではもはや別物だコロン。成分を調べても、絶対、別物だコロン。 |
・・・・・・・・ |
|
はっはっはー、冗談だよ。冗談。こんな緑がはみ出した物体をさすがのグレートですら食べる事できず、みたいな。 じゃあ、これ捨てちゃいますかー。 |
|
オー、NOーーーーー!!!! 昔の日本人はこの言葉で物を大切にシマシター。その心、忘れてハイケナイネー。 パクリっ。 |
はぅ、食べたーーーーー。 |
オーーーー、ナンデスカー、このオ寿司ー。 酸っぱいねーーー 日本の寿司ってこんな味スルノネー。フーー。 |
カタクリ君ー、チミってヤツは。チミってヤツはー。飽食の時代に現れた救世主だよー。 今、このときお寿司の |
す、す、寿司って珍味ネー。 チュドーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん(爆発しました) |
スポンサードリンク |
スポンサードリンク