『出演】ルイス・バカロフ, ロレンツァ・インドーヴィナ, クラウディア・アメンドーラ,
マリア・グラツィア・クノチッタ, アンドレア・フラッツィ
【時間】110分
56年にベルギーで実際に起こった炭鉱火災事故を映像化した迫力とスリル満点の火災パニック。大型炭鉱で火災が発生し、270名の炭鉱夫が閉じ込められてしまう。地上に避難した男たちは地下900mに取り残された仲間を脱出させようと決死の救出を試みる。
実話を元にした映画。
ドラマ映画!DVDレンタル作品! |
![]() |
本当にあった話を映画にしています。
どちらかというと、ドキュメントチックな作り。
儲けのために安全性を欠いたずさんな経営のために多くの人の命が失われます。そんな人間臭さがとてもよく出ています。
実際の出来事なので、あれやこれやと評論はできません。
ですが、こんな事が実際にあったとは恐ろしいです。いや、今も知らないだけで世界中で起こっているでしょう・・・
責任をとりたくないからと言って対応が遅い経営者。悲劇はさらに加速してしまいます。ケチらずに少し施設をしっかり作っていれば事件は起こらなかったはずなのに。弱い者が泣きをみるのは今も昔も変わってません・・・
汚○、談○、○い込みのようにお金のために人々は犠牲になっていきます・・・
裏で、いやどうどうと何千億という大金が動いていても、目の前の消費税が何%か上がる、とかスーパーの野菜の値段が上がった、なんて方に目がいっちゃって。
周りをちょっと見てみれば、あれ?この建物何なの?
あれ、妙に豪華じゃない?
あれれー、農村にこんな施設が。
でっかい公園なのに入園者が1日5人ーーー!
維持費だけで何千万円〜〜〜〜。。。
なんて・・・
まぁ、日本中でよく似た光景が展開されてますが、額が大きいとピンと来ないので、日本国民はいつも、ぼけ〜〜〜〜〜っとしてます。
財布に穴が開いてるのに財政なんて立て直せないよーーー。
きっと、我々が老人になるころには、いつものように
「あ、国の年金全部使っちゃったよー。だからもう無ーい、てへへ。」
なんて事に・・・
あり得るので恐いです(泣)
インフェルノビロウの世界も、私利私欲に走る経営者でなければ大惨事は起きなかったはず。
1人の欲ために、300人も命を落としてしまうとは。
さぁ、日本人達よ!いや世界中の人々よ!!!
今こそ立ちあがるのデス!!!!
バレンタインデーやクリスマス、ブランドという洗脳から脱皮し、本当の悪を打つのです!!!!
ダイヤモンドをとるために裏で一体何百という人達が死んでいるのか。
って、評論から脱線ーーーーーー!!アクメツカムバッーーーク。
まぁ、そんな事は忘れて、いろんな映画を楽しみましょう。
誰か悪を撃ってくださいよ〜。グレート、そんなヒーローが現れるのを毎日寝て待ってます。。。ぐー。
スポンサードリンク |
人気ブログランキング |
スポンサードリンク